茶話会 皆様からの声
- 服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
- 2021年12月9日
- 読了時間: 3分
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。
前回のブログ に引き続き、12月4日に開催しました茶話会のことをご紹介させていただきたいと思います。

今回の茶話会は、迎茶(ウエルカムティー)の後に、このようにふたつのお茶席に分かれてお座りいただきました。
皆様には、前半と後半でお席を移動していただき、それぞれのお茶をお楽しみいただきました。またお菓子も、
各お茶に合わせた小さいお菓子をご準備させていただきました。
私は、迎茶の八宝茶をご準備させていただきました。これは、茶禅草堂が2016年にシルクロードをイメージしたお茶会を開いた時に、やはり迎茶を選定するにあたり、皆にテイスティングなどをしてもらいながら作り上げた、思い出深いレシピを再現したものです。そういうお話も少しだけさせていただきました。

最初は、少し緊張されていた方もいらっしゃいましたが、お茶が進むに連れて、和やかな時間の流れとなっていきました。
私共にとりましても、久しぶりに対面でお茶を淹れさせていただき、お話しさせていただき、そしてそれは、とても有難く大切な時間でした。
終了後、皆様からとても貴重な嬉しいお声をいただきましたので少しご紹介させていただきます。
K.H様より
育児に奮闘する毎日の中で、静かな時間を過ごせたこと、嬉しく思っております。
私は先生方の美しい所作やお話が好きなので、また機会がありましたら参加させていただきたいです。
E.H様より
先生からお茶にまつわるお話を伺ったり、流れる様な所作で引き出された先生のお茶を頂いてお茶の話をしながらリラックスした時間を過ごすことができました。
茶禅草堂のお茶会ならではのことですね。
Y.E様より
昨日は美味しいお茶とゆったりとした時間をありがとうございました。
2種類のお茶にあった茶席の設えも勉強になりました。
また季節が変わった際に開催して頂けたら嬉しいです。
T.K様より
土曜の午後のひと時、目から鱗の貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
気持ちの良い時空間でございました!
皆様のお声を励みに、参考にさせていただきながら、またこのようなお茶会をさせていただけるように頑張っていきたいと思っております。
本当にどうもありがとうございました。
次回のブログも、茶席での皆様との交流の様子などをご紹介させていただきます。
------------------------------------------------------
お知らせ
【2022年 茶禅草堂教室のご案内】
<茶禅草堂オンライン講座>
=1月末開講予定= まもなくご案内開始
・中国茶 初級講座(7期生)
・お茶と薬膳のある暮らし 初級(5期生)
=3月開講予定=
<認定教室(東京教室)対面教室>
ただいまスケジュール調整中
関東圏で対面講座をご希望の方推奨。
【茶禅草堂のメールマガジンのご案内】
岩咲ナオコがお茶の情報などをお届けしております。
また、メールマガジン購読者には講座やお茶のご紹介を優先的にご案内しております。
ご登録はこちらより
Kommentare