top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索


認定教室(東京)秋期初級講座を開講いたします
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 今年の夏は例年以上の暑い日が続き 冷房のきいた部屋にいる時間が長くなってしまいますが 温かいお茶を飲んで養生したいと思います。 さて、茶禅草堂認定教室(東京教室)では、9月より秋期初級講座を...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年8月9日読了時間: 3分


茶養生リトリートセッション体験 in 周防大島
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 先月、かねてよりの願いが叶い、岩咲先生に会いに周防大島へ行ってまいりました。福岡先生のブログの続編です。 いつも岩咲先生が、メルマガやブログで周防大島の茶室から望む、美しい海の写真をポストし...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年8月2日読了時間: 3分


岩咲先生に会いに周防大島へ!
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 7月13~15日に、岩咲先生が住む山口県周防大島へ 認定講師の服部先生と一緒に遊びに行きました。 曇りと雨の3日間でしたが このお天気にしか見ることのできない海の景色を眺めたり...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年7月19日読了時間: 3分


茶花の楽しみ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 お茶の準備をする時には、1輪でも良いのでお花があれば良いと思います。 お花屋さんの完璧に咲き誇るお花ではなく、お庭や、野に楚々と咲くお花が好きです。この白い小さなお花はお庭に咲いていました。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年7月12日読了時間: 2分
認定教室初級講座⑤ 『中国茶を淹れてみよう』
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月から開講した初級講座もいよいよ最終回。 中国茶の産地や種類、身体に合わせた選び方など 様々な角度から中国茶の愉しみ方をお伝えしましたが やっぱり一番気になるのはお茶の淹れ方だと思います。...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年6月28日読了時間: 2分


龍井茶とのペアリング スコーン作ってみました
茶禅草堂のブログにご訪問くださりありがとうございます。認定講師の服部と申します。 このひと月は、中国緑茶の新茶を満喫いたしました。 顧渚紫笋 恩施玉露 茶禅草堂で予約して、届いた新茶は黄茶を含めて10種類以上!こんなに多くの新茶を一度に堪能できるということは個人では難しい事...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年6月21日読了時間: 1分


認定教室初級講座② 『五感で楽しむ中国茶』
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 中国茶の魅力はなんといっても「香り」。 フレーバーを付けているわけではないのに 不思議と甘い香りがし 癒された方も多いのではないでしょうか。 私も初めて凍頂烏龍茶を飲んだ時は...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年5月17日読了時間: 2分


東京認定教室 初級春期講座始まりました
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 4月28日日曜日に、認定教室の初級講座が始まりました。 初級講座の初回は、まず自己紹介をしていただくことから始まります。講座のご受講希望の理由は様々ですが、共通するところは、「お茶やお茶の時間...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年5月10日読了時間: 2分


東京認定教室初級講座⑤ 『お茶を淹れてみよう』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがごとうございます。認定講師の服部と申します。 引き続き認定教室の初級講座⑤のご紹介をさせていただきます。 最終回は、みなさまに実際にお茶を淹れていただく練習をしていただきます。 ペアになっていただき、異なる種類のお茶を淹れて、相手の方に...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年4月19日読了時間: 2分


東京認定教室初級講座④ 『心と身体に効く中国茶2』のご紹介
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月28日より開講いたします認定教室初級講座の4回目は 『心と身体に効く中国茶2』。 前半は東洋医学の視点から お茶がどのように私たちの身体に作用しているのかを体感していただきますが...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年4月12日読了時間: 2分


2024年 春期 京都教室/周防大島教室(対面)ご案内
こんにちは 岩咲ナオコです。 いつも茶禅草堂をご訪問くださいまして 有難うございます。 岩咲ナオコ指導による茶禅草堂教室 2024年春期のご案内がはじまりました。 オンライン教室(13期生)に加え 京都教室(3期生)と 周防大島教室(2期生) の同時開講となります。...

岩咲ナオコ
2024年4月6日読了時間: 3分


東京認定教室初級講座③ 『心と身体に効く中国茶1』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 前回に引き続き、4月より始まります初級講座のご紹介です。 初級講座では、2回にわたり、「心と身体に効く中国茶」という内容でクラスを進めてまいります。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年3月29日読了時間: 3分


東京認定教室初級講座② 『五感で楽しむ中国茶』のご紹介
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月28日より開講いたします 認定教室初級講座の2回目は『五感で楽しむ中国茶』。 講座では、毎回数種類のお茶をお飲みいただき「香りに癒されます」というご感想をいただきますが...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年3月22日読了時間: 3分


東京認定教室初級講座① 『これから楽しむ中国茶』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございす。認定講師の服部と申します。 前回のブログでもご紹介しております、4月スタートの初級講座1の様子を少しご案内をさせていだきます。 中国茶のお教室は、少し敷居が高い、緊張する、という印象を与えがちなようです。初回は、みなさま、...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年3月8日読了時間: 1分


認定教室(東京)初級講座を4月より開講いたします
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 今年の冬は暖かい日も多く 近所の梅の花も例年より早く咲いていたように思いますが 寒い日と暖かい日を繰り返しながら だんだんと春を迎えるのですね。...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年3月1日読了時間: 3分


品茶会「桜月 白茶」のご案内
いつも茶禅草堂のブログにご訪問くださいまして誠に有難うございます。 哲学の道に櫻が咲き誇る頃、 茶ノ路京都では、皆様と美味しいお茶を囲む品茶会を開きたいと思います。 この度ご案内するお茶は白茶。福建省福鼎 高級白牡丹と 雲南景谷古樹白茶「白象」を飲み比べます。...

岩咲ナオコ
2024年2月20日読了時間: 2分


梅の花季節になりました お茶の時間の楽しみ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 立春も過ぎ、梅の花がほころび始めました。 梅のお香を焚きしめて、お茶をいただきたくなりました。 こんな綺麗なお香もあります。 香炭に火をおこして、香炉でゆっくりと香りを楽しみます。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年2月13日読了時間: 2分


宋代の点茶法にチャレンジ
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 茶禅草堂教養講座『人はなぜお茶を求めるのか?』 今回も引き続き宋代のお茶について学びました。 (前回の宋代の学びはこちら) よりシンプルな飲み方に変化したことにより...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年2月9日読了時間: 2分


【茶禅草堂 京都教室 2期 開講 】
こんにちは 茶禅草堂のブログをご訪問くださいまして ありがとうございます。 茶禅草堂の岩咲ナオコです。 茶禅草堂は昨年より京都教室を開講いたしました。 ここ数年、茶禅草堂教室は 認定講師による東京教室以外は オンラインのみで開講して参りました。...

岩咲ナオコ
2024年2月2日読了時間: 2分


お茶・お花・お菓子
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 年明け早々に、昨年12月9日の冬のお茶会の時にお客様にいただいたローゼルの切り花のお花が 咲きました。 お茶会後、大切に持ち帰りました。満員電車の中、家に着いた時には実が随分と落ちてしまってい...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年1月19日読了時間: 2分
bottom of page