top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索


認定教室(東京)の初級講座を9月より開講いたします
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井と申します。 本格的な夏を迎え、みなさま如何お過ごしでいらっしゃいますか? 暑い夏でも、朝の早い時間なら比較的ゆっくりとお茶をいただくことができます 一日のはじまりに おいしいお茶はいかがですか...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年7月29日読了時間: 3分


待ち望んでいた春が来ました。 碧螺春
茶禅草堂のブログにご訪問くださりありがとうございます。認定講師の服部と申します。 暑い日々が続いております。季節はすっかり夏なのですが、待ち望んでいた春が届きました。 長引いた上海のロックダウンでしたが、岩咲先生のご尽力で、今年も美しい中国緑茶、そして黄茶を私たちもいただく...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2022年7月9日読了時間: 1分


夏のお茶会 7月9日 薬師寺東京別院にて
茶禅草堂のブログにご訪問くださり有難うございます。認定講師の服部と申します。 先だってご案内いたしましたとおり、茶禅草堂の認定講師によるお茶会を予定しております。 まだ半月以上先になりますが、それまでに季節は移り変わってまいります。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2022年6月17日読了時間: 1分


認定講師による初級講座5 「お茶を淹れてみよう」ご案内
いつも茶禅草堂のブログにお越し頂きありがとうございます。 認定講師の吉井です。 4月24日(日)から開講いたします 認定講師による「初級講座」 。 前回のブログに引き続き 第5回目の講座、「お茶を淹れてみよう」 -日常生活で楽しむお茶時間-...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年3月21日読了時間: 2分


好きなお茶で冬時間
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 昨日(1/20)は大寒 馴染みがないところでも 雪が観測されたようですね。 みなさまお健やかにお過ごしでしょうか? こんな季節は 栄養たっぷりで温かいものを召し上がってくださいね...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年1月21日読了時間: 2分


雪の日には、貴妃烏龍茶を淹れたくなります
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 一昨日の雪は東京でも久しぶりに、あっという間に積もりました。私がそんな時に何故だか飲みたくなるお茶は、貴妃烏龍茶です。 雪が見える窓のそばにお茶席を移動して早速お茶を淹れました。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2022年1月8日読了時間: 1分


茶話会 皆様からの声
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 前回のブログ に引き続き、12月4日に開催しました茶話会のことをご紹介させていただきたいと思います。 今回の茶話会は、迎茶(ウエルカムティー)の後に、このようにふたつのお茶席に分かれてお座りい...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2021年12月9日読了時間: 3分


楽しい会になりますように
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 ひさしぶりにお客様を迎え 12月4日に開催する茶話会に向けて 準備をしています 感染対策を第一に 「楽しかった」と思っていただける企画にしたいと 講師一同準備を進めています...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年11月29日読了時間: 2分


八宝茶作ってみました
八宝茶は、身体に良いドライフルーツや、花茶、茶葉、そして氷砂糖などがたくさん入っているお茶です。 中国では、「八」という数字はとても縁起の良い数字だそうです。それで、良いものがたくさん入ったお茶、ということで「八宝茶」という名前がついた、と聞いたことがあります。なので8種類...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2021年11月25日読了時間: 2分


普段のお茶
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 私事ですが、用あって故郷の九州に滞在しております。帰郷するときはいつでも、お茶を持参するのですが、 なかなかゆっくりとお茶を淹れることができません。それでも、お茶を淹れる機会は多く、また、懐...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2021年11月9日読了時間: 2分


茶話会のご案内
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 朝夕と肌寒くなってまいりましたね みなさま如何お過ごしでいらっしゃいますか だんだんと秋めいてまいりますと 美しいものに触れたくなりますよね 私の場合...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月31日読了時間: 3分


茶道具(茶通枕) 作ってみました
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 私はとても不器用です。なのですが、昔の茶人が竹を切って茶杓を作ったような光景を思い描いては、憧れていました。 数年前に、民芸展で、椿の実に漆を塗った作品を見つけました。椿の実はお茶の実ともと...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2021年10月21日読了時間: 2分


中国茶のお道具選び
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部です。 すっかりと秋の気配です。 お茶の設えをするときも、自然と秋らしいものを選びます。 お花には秋菊。淡いピンクの可愛らしいものをお花屋さんで見つけました。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2021年10月11日読了時間: 2分


茶の歴史を感じつつお茶を楽しむ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です 茶旅スピンオフ企画第4弾 台湾の素敵なお店紹介です 2018年製茶ツアーより 凍頂山の近くにある「遊山茶訪」さんをご紹介いたします。 こちらのお店はお茶の販売と茶館がメインですが...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月3日読了時間: 2分

茶と禅
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井です 心が落ち着かないそんな時 皆さんは何をしますか? 実際には何をしていても 落ち着かないというのが実情かもしれません メディテーション(瞑想)を行う方もいらっしゃるかもしれません 静かに目を閉じ...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年8月9日読了時間: 3分


小暑 - 蓮始開 - はす はじめてひらく
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井です。 お住まいの地域では大雨の被害はございませんでしたか? 近頃の梅雨末期は雨の降り方も激しく 大変な思いをされている方もいらっしゃるかもしれません どうか、お健やかにお過ごしくださいませ...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年7月12日読了時間: 2分


都会の中の静寂
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井です。 本日は2018年5月5日に GINZA SIX 蔦屋書店様にて開催された -「中国茶道家 岩咲ナオコ×篠笛奏者 佐藤和哉」- 茶会「清・香・奏・韻」 レポートをお届け致します。...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年6月28日読了時間: 2分


お茶の香りは千差万別
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井です。 ミルキーな香りがするお茶をご存じですか? 中国茶でミルキー? 初めて出会った時は どうして…こんな香り? …とびっくりされる事でしょう これは台湾のお茶で 金萱茶(きんせんちゃ)と言います。...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年5月17日読了時間: 1分


自然のものをしつらえて…
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講座の吉井です。 茶禅草堂の茶席には こころを静める気持ちよさがあります。 それは大地の恵みから育った茶葉を中心に 自然のものを配置し、茶の世界を創っているからでしょうか...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年5月3日読了時間: 1分


お茶あそび
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 桜も満開を迎え こころ踊る季節となりました みなさま如何おすごしでしょうか? 先日 小さなお客様が来てくださいましたので お茶をお出ししました。 初めて見る小さいお道具や...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年4月5日読了時間: 2分
bottom of page