top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索


東京認定教室 初級講座① 「これから楽しむ中国茶」のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問くださりありがとうございます。認定講師の服部と申します。 4月27日より、茶禅草堂認定教室の初級講座が始まります。 昨年の春季講座の様子を以前のブログでもご紹介させていただいております。 初級では、中国茶の魅力をご紹介しながら、実感していただき、また...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
3月15日読了時間: 3分


新年のお茶
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 新年には、どのようなお茶をお楽しみでしょうか。 私は、今年も「我が家流」の大福茶を楽しみました。 子供達がまだ小さい頃から、お正月には決まってこの、幸せなお顔をした、茶壷(急須)でお茶を淹れて...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
1月10日読了時間: 2分


茶花の楽しみ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 お茶の準備をする時には、1輪でも良いのでお花があれば良いと思います。 お花屋さんの完璧に咲き誇るお花ではなく、お庭や、野に楚々と咲くお花が好きです。この白い小さなお花はお庭に咲いていました。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年7月12日読了時間: 2分

東京認定教室 初級春期講座始まりました
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 4月28日日曜日に、認定教室の初級講座が始まりました。 初級講座の初回は、まず自己紹介をしていただくことから始まります。講座のご受講希望の理由は様々ですが、共通するところは、「お茶やお茶の時間...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年5月10日読了時間: 2分

東京認定教室初級講座⑤ 『お茶を淹れてみよう』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがごとうございます。認定講師の服部と申します。 引き続き認定教室の初級講座⑤のご紹介をさせていただきます。 最終回は、みなさまに実際にお茶を淹れていただく練習をしていただきます。 ペアになっていただき、異なる種類のお茶を淹れて、相手の方に...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年4月19日読了時間: 2分

東京認定教室初級講座① 『これから楽しむ中国茶』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございす。認定講師の服部と申します。 前回のブログでもご紹介しております、4月スタートの初級講座1の様子を少しご案内をさせていだきます。 中国茶のお教室は、少し敷居が高い、緊張する、という印象を与えがちなようです。初回は、みなさま、...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年3月8日読了時間: 1分


冬のお茶会 茶席「待春」
茶禅草堂のブログにお越しくださりありがとうございます。 認定講師の服部と申します、 前回のブログに引き続き、12月9日のお茶会のご紹介をさせていただきます。 もう一つの茶席は『待春』。 冬枯れの木々と、冬に咲く小さなお花を小さな茶席で表現してみました。お茶は、雲南紅茶。小さ...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年12月22日読了時間: 2分


認定教室 初級講座5「中国茶を淹れてみよう」
茶禅草堂のブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 先週末、認定教室(東京)の秋期の初級講座が終了いたしました。 最終回は、皆様にお茶を淹れていただきます。 ペアになっていただき、交代でそれぞれお茶を淹れていただきます。相手の方にお茶を淹れて...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年12月1日読了時間: 1分


認定教室 初級講座 「五感で楽しむ中国茶」
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 先月より、東京認定教室の秋期講座が始まり、現在は午前と午後で2クラスをご受講いただいております。 先月の午後は初級講座②「五感で楽しむ中国茶」という内容でクラスを進めてまいりました。午前のクラ...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年10月20日読了時間: 2分

認定教室 『冬のお茶会』のご案内
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 秋風が気持ちよく、日々淹れるお茶も 身体を温めてくれるものを選ぶような季節になりました。 認定教室では秋期初級講座も始まり 笑顔でお茶を語らえることが...
福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2023年10月13日読了時間: 1分


東京認定教室 秋期初級講座始まりました
茶禅草堂の認定教室にご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 9月24日(日)より、東京認定教室の秋期初級講座がはじまりました。 初級講座は全5回を通して、中国茶・台湾茶の楽しみ方、その魅力をお伝えしています。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年9月28日読了時間: 2分


オンラインで中国茶を学ぶ教室
(茶禅草堂茶室は海が目の前に見えるところにあります) 茶禅草堂教室のオンライン教室も 3年目を迎えました。 中国茶 初級課程は11期目を迎えます。 お陰様で全国、海外から受講くださり、 茶禅草堂で学んでくださった茶の縁が どんどん広がっています。...
岩咲ナオコ
2023年9月16日読了時間: 2分


認定教室初級講座⑤ 『お茶を淹れてみよう』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 前回のブログに続き、初級講座ご案内です。最終回の5回目はいよいよお茶を淹れる実習をしていただきます。 最終回ともなれば、みなさまも随分打ち解けてくださり、少しずつ個性も発揮されていて、とても良...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年9月8日読了時間: 3分


認定教室初級講座③ 『心と身体に効く中国茶』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただき、ありがとうございます。認定講師の服部と申します。 暦上では、「立秋」を過ぎましたが、実際は猛暑真っ盛りの暑さです。 前回のブログに引き続き、9月から始まる、認定教室初級講座のご紹介をさせていただきます。講座③は、お茶が、どのように作用するの...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年8月22日読了時間: 2分


認定教室初級講座1「これから楽しむ中国茶」のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございす。認定講師の服部と申します。 まえのブログ でご紹介しましたように、9月より茶禅草堂認定教室(東京)の秋期初級講座が始まります。 秋期講座開始の頃は、少しは秋めいているでしょうか。。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年7月28日読了時間: 3分


認定教室 初級講座④「心と身体に効く中国茶 2」
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 前回に続き、5月28日の初級講座のことをご紹介させていただきます。 午後は、西洋医学の観点から、お茶がどのように健康に作用しているのか、お茶の成分などを理解をしていただきながら、お話を進めさ...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年6月9日読了時間: 2分


認定教室春期初級講座② 『五感で楽しむ中国茶』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 前回のブログに続き、4月23日より開講します、初級講座②のご紹介をさせていただきます。 初級講座第2回目は、皆様に五感を意識して、中国茶の魅力を実感していただきます。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年3月23日読了時間: 1分


【現代中国茶器作家 董全斌展『変化 茶的天意』/茶会】
いつも茶禅草堂のブログに お立ち寄りくださまして 有難うございます。 岩咲ナオコです。 『不易流行』 不易の中に流行があり 流行の中に不易を観る。 変わるもの、変わらないもの。 変化から生まれ変わっていくもの。 宇宙の真理は常に変化の中にあり 茶の摂理も然り。 このたび...
岩咲ナオコ
2023年3月10日読了時間: 3分


【癸卯茶事 春水流動のご案内】
いつも茶禅草堂のブログにご訪問くださいまして 誠に有難うございます。 本年の干支は、 新たなめぐりが始まるとされる 癸卯(みずのとう)。 木が芽生え始める啓蟄を前に このたび 京都池半様@ikehan.mantaro に お招きをいただき、茶事を開催させていた...
岩咲ナオコ
2023年1月20日読了時間: 2分


秋の深まりとともに 御茶会にむけて杉林渓蜜香烏龍茶とともに
こんにちは 茶禅草堂のブログにお立ち寄りいただき ありがとうござます。 茶禅草堂の岩咲ナオコです。 秋の深まりを感じています。 秋の瀬戸内は群青色に染まりはじめました。 今日はこの景色を眺めながら 台灣から届いたばかりの杉林渓蜜香烏龍茶を いただいています。...
岩咲ナオコ
2022年10月12日読了時間: 2分
bottom of page