top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索

季節にあったお茶選びとお菓子のペアリング
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 春一番が観測されたのも束の間、寒が戻ってきたようです。 寒い時には、温かみのある焙煎の効いたお茶がとても合います。という事で、今日のお茶の時間には、「 凍頂紅水烏龍茶」 を選びました。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2月21日読了時間: 2分


茶花の楽しみ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 お茶の準備をする時には、1輪でも良いのでお花があれば良いと思います。 お花屋さんの完璧に咲き誇るお花ではなく、お庭や、野に楚々と咲くお花が好きです。この白い小さなお花はお庭に咲いていました。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年7月12日読了時間: 2分


東京認定教室 秋期初級講座始まりました
茶禅草堂の認定教室にご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 9月24日(日)より、東京認定教室の秋期初級講座がはじまりました。 初級講座は全5回を通して、中国茶・台湾茶の楽しみ方、その魅力をお伝えしています。...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年9月28日読了時間: 2分

中国茶上級課程2期生が無事卒業されました
いつも茶禅草堂のブログに ご訪問くださいまして有難うございます。 清明から穀雨へ 陽のエネルギーはますます増してきました 今年の春は 瀬戸内をのぞむ茶禅草堂の茶室に 受講生の来島が続き、 賑やかな春となりました。 過日、中国茶上級課程の最終課程が...
岩咲ナオコ
2023年4月25日読了時間: 2分


茶の夕べ
茶禅草堂のブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井と申します。 朝夕は少し秋の風情を感じる今日この頃ですが みなさま 如何お過ごしでしょうか? 冷たいものの取り過ぎは身体によくないと思いつつも 夏の暑さに負けて、今年も冷茶を毎日のように仕込んではよく頂い...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年9月9日読了時間: 2分


春の新茶への誘い
いつも茶禅草堂のブログにお越し頂きありがとうございます。 認定講師の吉井です。 2年ぶりの制限なしのGW みなさまは如何過ごされたでしょうか? 久しぶりに遠くにいる家族や友人に会ったり 旅行を楽しまれた方もいらっしゃると思います。 また、日ごろの疲れを癒すため...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年5月13日読了時間: 2分


認定講師による初級講座2-「五感で楽しむ中国茶」ご案内
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 4月24日(日)から 認定講師による「初級講座」開講いたします 前回のブログに引き続き、今回は第2回目の講座 「五感で楽しむ中国茶」のご案内をさせていただきます。 みなさんにとって...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年3月11日読了時間: 2分


好きなお茶で冬時間
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 昨日(1/20)は大寒 馴染みがないところでも 雪が観測されたようですね。 みなさまお健やかにお過ごしでしょうか? こんな季節は 栄養たっぷりで温かいものを召し上がってくださいね...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年1月21日読了時間: 2分


お茶に酔う
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 過日、良いお天気に恵まれ 静謐なお寺での空間で実施された 茶話会では みなさまからとても多彩なお話をお聞きすることができました 着座されたときはやや緊張された雰囲気がありますが、...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年12月13日読了時間: 3分


楽しい会になりますように
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 ひさしぶりにお客様を迎え 12月4日に開催する茶話会に向けて 準備をしています 感染対策を第一に 「楽しかった」と思っていただける企画にしたいと 講師一同準備を進めています...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年11月29日読了時間: 2分


茶話会のご案内
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 朝夕と肌寒くなってまいりましたね みなさま如何お過ごしでいらっしゃいますか だんだんと秋めいてまいりますと 美しいものに触れたくなりますよね 私の場合...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月31日読了時間: 3分


秋の夕暮れ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 朝晩には肌寒さを感じる時節になりましたね みなさまいかがお過ごしでしょうか? 朝、散歩をしていると 涼んだ空気に身も心も透き通るような気分です 実も葉もだんだん色づき...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月17日読了時間: 1分


茶の歴史を感じつつお茶を楽しむ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です 茶旅スピンオフ企画第4弾 台湾の素敵なお店紹介です 2018年製茶ツアーより 凍頂山の近くにある「遊山茶訪」さんをご紹介いたします。 こちらのお店はお茶の販売と茶館がメインですが...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月3日読了時間: 2分


眼科という名の素敵空間
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です 茶旅スピンオフ企画第2弾 台湾の素敵なお店紹介です 2018年製茶ツアーより 台中の人気店「宮原眼科」さんをご紹介いたします。 ナオコ先生より「素敵な所があるのよ」と連れて行った頂いた所です...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年9月6日読了時間: 2分

いよいよ春期講座も最終回です
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月から開講しておりました 認定講師による「初級講座」も 今週末が全5回の最後となります。 最後はいよいよ”お茶淹れ”です。 実際に茶器に触れ お茶を淹れていただくのですが...
福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2021年6月21日読了時間: 1分


風のごとく軽やかな味 2021春凍頂烏龍茶
こんにちは いつも茶禅草堂のブログをご訪問くださいまして ありがとうございます。 岩咲ナオコです。 凍頂烏龍茶 2021春茶が届きました。 今年の茶摘時期は全体的に例年よりも早く 台湾茶においても1ヶ月近くも早く 製茶が始まっているようです。...
岩咲ナオコ
2021年5月20日読了時間: 2分


茶旅2 ― 日月潭 紅玉紅茶を製茶する ―
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして ありがとうございます。 2018年早春に実施いたしました製茶の旅をレポート致します。 前回2015年夏の「凍頂 貴妃烏龍茶の旅」は夏の盛りに行われましたが 今回は春です! 春の茶摘みには少し早い時期でありましたが...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2018年4月10日読了時間: 5分


茶旅1 ー 貴妃烏龍茶を製茶する ー
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして、 ありがとうございます。 2015夏に実施致しました製茶の旅をレポート致します。 お茶を学ぶにつれ、どのようにお茶が作られていくのだろう?と、思いますよね 台湾南投県鹿谷「凍頂烏龍茶の里」で「貴妃烏龍茶」の製茶を体験させて頂きました...
吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2015年7月31日読了時間: 3分
bottom of page